演芸ロック・ミュージカル『忠臣蔵』 (オープニング) それは300年前の江戸時代 お侍さんの敵討ち ドラマチックかつスペクタクル巨編 四十七人の血と汗と涙と感動の・・・お話 忠臣蔵 1部 桜よ 散り行く桜よ あの世へ余を導け ああ月よ 麗しき月よ 余の行く末を照ーらーせー (殿中でござる〜) 松の廊下で刃傷沙汰・・・ (殿中でござる〜) 鮒侍とののしられて・・・ (殿中でござる〜) 許せ赤穂の人々よ・・・ (殿中でござる〜) 許すまじき、吉良上野介・・・ 「無念じゃ・・・」 忠臣蔵 2部 ゆるさねー吉良!(吉良!)ゆるさねー吉良(吉良!) ゆるさねー吉良!(吉良!)ゆるさねー吉良(吉良!) 領主は即日切腹!(殿っ!) 領地は全て没収!(やめろ!)  俺たち全員リストラ!(NO-!) 吉良のおとがめ一切無し! 何ゆえに!(何ゆえに!)何ゆえに!(何ゆえに!) 何ゆえにっ!! ゆるさねー吉良!(吉良!)ゆるさねー吉良!(吉良!) そこで筆頭家老の 大石 内蔵助 「はやく吉良を倒したい!」 ゆるさねー吉良!(吉良!)ゆるさねー吉良!(吉良!) ゆるさねー吉良!(吉良!)ゆるさねー吉良!(吉良!) (仇討ちの、計画は、隠密、隠密、隠密に) 赤穂浪士四十七人、我ら吉良ー吉良ー吉良ーKILLER! 忠臣蔵 3部 山!川! 合言葉は! 山!川! 討ち入りじゃー!カモン! 山!川! 合言葉は! 山!川! 討ち入りじゃー! 山!川! 合言葉は! 山!川! 鳴らせ!陣太鼓〜〜!ドン!ドン!ドン!ドンドン!2 およそ1年と10ヶ月!& lt; /div> 待ちにまったぜ討ち入りじゃ!(討ち入りじゃ!) 夜明けまでのタイムリミット! 憎っくき吉良を討ち果たせ! 山!川! 合言葉は! 山!川! 討ち入りじゃー! ワシの名前は堀部!(安兵衛!) 喧嘩と(喧嘩と)お酒が(お酒が) Die! Die! Die! 大好きダーーーイ!! キーラキラキラキラ吉良を探せー!(Die! Die! Die! Die!) キーラキラキラキラ吉良を探せー!(Go to Hel! Go to Hel!) 吉良を探せ! 吉良を探せ! 吉良を探せ! 布団がまだ暖かい! 遠くへは逃げて (遠くへは逃げて) 遠くへは逃げて おるまいぞ・・・・イヤーっ! 山!川! 合言葉は! 山!川! 討ち入りじゃー! 山!川! ぐずぐずするなよ! 山!川! もうすぐ夜が明ける・・・ ピーーーー(笛)・・・ 忠臣蔵 4部 ニュース速報!ニュース速報! 12月15日の明け方、江戸・松坂町の吉良邸で吉良上野介が殺害されました。 調べによりますと、物置に隠れて いた吉良を発見。 首謀者の大石内蔵助は「主君の仇として、御首頂戴仕る」と言って、吉良を斬首。 この時、浪士たち四十七人は涙を流して、主君の仇討ちを果たしたことを喜び合ったとのことです。 それでは現場の様子を伝えてもらいましょう。 現場の忠さん、忠、臣蔵さん?! 忠臣蔵 5部 (えいえいおー!えいえいおー!やー!!) はい、こちら現場の忠臣蔵です。 見事、主君の無念を晴らした四十七士は、主君の眠る寺まで凱旋し、 墓前に吉良の首を供えました。 この前代未聞の敵討ちの快挙に、江戸っ子たちが絶賛しております!! えいえいおー!えいえいおー!やー!! えいえいおー!えいえいおー!やー!! かちどき上げろ〜!えいえいおー (えいえいおー!えいえいおー!やー!!えいえいおー!えいえいおー!やー!!) 憎っくき吉良をやっつけた! 赤穂浪士よ〜 血と汗と涙でぼろぼろだけど カッコイイぜ武士の鑑 朝日を浴びて輝く勇姿  男の生き様しかと見たぜー! 仇を取った〜!えいえいおー (えいえいおー!えいえいおー!やー!!えいえいおー!えいえいおー!やー!!) 殿の無念を晴らしたぜ 赤穂浪士よ〜 (えいえいおー!えいえいおー!やー!!えいえいおー!えいえいおー!やー!!) あの世で殿も笑ってるー!やー!! 忠臣蔵 6部 我らの悲願は成された 公儀より武士道を持って 死を賜り給お 今はもう この浮世に 何の未練も ないけど・・・ 赤穂の民よ 父母 妻よ 子供達よ 許しておくれ この身果てても 思いは晴るる 慎ましく 愛に励んでおくれ ララララ・・・ エンディング こーれーでー演芸ロックミュージカル 「忠臣蔵」の大団円 小さい子からジジーババー  楽しんで頂けたかしら 家に帰るまでが 演芸ロックなのよ 夢で また夢で 逢いましょう〜! おしまい!